最近、楽天Edyを使い始めた。コンビニに行けば残高確認したりチャージしたりすることはできるけど、やはり自宅でできた方が便利なので自宅PC(Windows 10)でEdy Viewerを使えるようにセットアップしてみた。
まずはICチップの情報を読み取るカードリーダーが必要ということで、楽天Edy専用のリーダーもあるけれど、折角なのでPASMOとかeTAX(確定申告)にも対応しているソニーの PaSoRi RC-S380を購入し、ドライバーをPCにインストール。ソニーのHPにはFeliCa Secure Client 2.0も必要と書いてあるけど、これは特に何もする必要はないということなので放置(放置自体が原因ではないものの、後々これで苦労する羽目に)。以下ソニーHPより抜粋:
FeliCa Secure Clientとは、NFCポートソフトウェアに含まれる、ソニーの非接触ICカード技術 FeliCa を使用したインターネットサービスのご利用に必要なソフトウェア群の総称です。
本ソフトウェアは、各サービスへのアクセス時に ウェブブラウザーから自動的に起動されます。従って、お客様は本ソフトウェアの利用を意識する必要はありません。
次にIE11でいくつか設定を変更。最後にソニーのサイトからNFCポートソフトウェアをダウンロードしてインストールし、アドオン CFeliCaAccessor Object を有効にすれば完了なのだけど、ここでハマリました…
NFCポートソフトウェアのインストールは特に難しいこともなく完了。が、ソニーのサイトによると、IE11>アドオンの管理>すべてのアドオンでCFeliCaAccessor Objectが表示されるはずなのに表示されない。NFCポートソフトウェア リムーバーでアンインストールしてやり直してもだめ。いろいろと調べた結果、本来インストールされているはずのFSC2.dll(前述のFeliCa Secure Client 2.0)がなぜかインストールされていなかった 🙁 マニュアル通りやったのになんでやねん 🙁 🙁 🙁
幸い予備機のWindows7ではインストールできたのでコピーすることにした。FSC2.dllは↓のフォルダにあります。
C:\Program Files (x86)\Sony\FeliCa Secure Client\bin
(上記フォルダがWindows10上に存在していなかったら作成して)コピーしたら管理者権限のコマンドプロンプトで以下のコマンドを実行する。
regsvr32 "C:\Program Files (x86)\Sony\FeliCa Secure Client\bin\FSC2.dll"
これでようやくIE11のアドインにCFeliCaAccessor Object が表示されました… ちなみに、手元の環境では IE11>アドオンの管理>すべてのアドオンでは表示されず、IE11>アドオンの管理>許可なしに実行を選択する必要がありました。
あとは表示されたCFeliCaAccessor Objectをダブルクリックして、すべてのサイトに対して許可すればEdy Viewerが使えるようになる(はず)
コメント
以下ではないですか?
regsvr32 “C:\Program Files (x86)\Sony\FeliCa Secure Client\bin\FSC2.dll”
ご指摘ありがとうございます。仰る通りです。記事を訂正しました。
同じ問題をかかえているのですが、予備パソコンなくて「FSC2.dll」手に入れることができません。どこかアップロードいただけないでしょうか(又はメールで送っていただければ幸いです)。
ライセンス的にOKかどうか不明なため、FSC2.dllをこちらからお送りすることができないのですが、他の方がアップしたものは以下の方法で検索することで表示されました。
Googleで「FSC2.dll」をキーワードにして検索すると、上から3番目にリストされるサイト(英語です)に行くと一番下にFSC2.dllへのリンクがあります。
回りくどい表現で申し訳ありませんがお役に立てれば幸いです。
「すべてのアドオン」でCFeliCaAccessor Objectが表示されず、困っていました。
指定のディレクトリにFSC2.dllは存在していたので、管理者で(ユーザーではエラー)
regsvr32 “C:\Program Files (x86)\Sony\FeliCa Secure Client\bin\FSC2.dll”
を実行し(必要あったかどうかは不明です)
それでも、「すべてのアドオン」には表示されませんでしたが、
「許可なしに実行」には表示されたので、「すべてのサイトに対して許可」して
使えるようになりました。ありがとうございました。
それにしても、IEでしか使えなかったり、
書かれている通りにやって使えないなんて、ひどいですね。
一般の人(PCに詳しくない人)も使っているでしょうに←詳しい人しかやらない?
お役に立ててよかったです。
どうしてもEdy Viewerが使えず、このページにたどり着きました。
FSC.dllを拾ってきて、記載の通りに試したところ、
無事使えるようになりました。本当にありがとうございます!