Sysprep でイメージを取ったはいいけれど…
Windows7でマスターイメージを作成→Sysprepで一般化。と、ここまではスムーズに行ったのだけど、PCを再起動したらOOBEの途中で下記エラー発生。
Windows はシステムの構成を完了できませんでした。構成を再開するには、コンピューターを再起動してください。
あまり見たことがないエラーでなんとなく嫌な予感。でも「再起動してください」ということなので素直に再起動してみたものの同じ症状。ふむ。シャットダウンしたらうまくいくかも、と思ったがやはりループに陥って抜け出せない。
ということで検索開始。とりあえず上位のものから試す。マイクロソフトの田辺さんという方がこの件でブログに投稿されていたので見てみると、?????????という感じでクエスチョンマークがずらっと並んでいるという文字化けの見本みたいな状態だった。MSのエバンジェリストということなのだけど、そういう方のブログがなぜこんなことに 🙁
気を取り直して、MSの技術情報 KB981542を試す。
この問題は、元のオペレーティング システムには、8 kb (キロバイト) を超えるレジストリ キーが含まれている場合に発生します。
なるほどそうですか。本家のKBだし、修正プログラムもダウンロードできたから間違いないでしょう。と思いきや、でもこれ、どうやって問題のPCにインストールするの?Windowsが立ち上がってないのに。ということで、Sysprep前のイメージ取ってなかったので振り出しに戻る。やれやれ。
で、いろいろ探してたどり着いたのがこれです↓
- 上記エラーが表示されている状態(OOBEの途中)で、SHIFT + F10 を押してコマンドプロンプトを起動
- コマンドプロンプト内で cd oobe と入力してEnter
- カレントディレクトリが C:\Windows\System32\oobe に移動しているのを確認して、msoobe と入力してEnter
- これで OOBE(GUI)画面が表示される(はず)なので、指示に従って地域の設定とかユーザアカウントの作成とかライセンス許諾なんかを完了させる
- 再起動して完了!
どこかからファイルをダウンロードしたりツールを使ったりすることなく、問題の発生しているPCだけですべての作業が完結するので(しかも簡単)非常に助かったのだけど、おそらくOOBEが一時中断したせいで、デバイスドライバーが一部きちんと入らず不明なデバイスとして表示されたものがあった。でも2~3回再起動したらこれらもすべて正常に認識され無事完了。